2022/02/12 昨日お昼頃 「非通知」で電話あり。
「もしもし」 「○○さんのお宅ですか?」
「はい」 「○○○○さん御本人さんですか?」
「はい」 「市の者ですが、累積医療費の件で御電話しました」
「累積医療費とは何ですか?」 「累積医療費です」
「その累積医療費とは何か説明して下さい」 「あなたではお話になりません」
急ぐようにガチャンと切れた電話。
すぐに「110番」通報した。「特殊詐欺」との事。
5分もたたず近くの交番からおまわりさんが我が家に到着。
玄関先で済むかと思いきやリビングまで…。
電話の「非通知」画面の写真を写し事情聴取。
おまわりさんが本部と電話の間に私ネット検索で「累積医療費詐欺」、たくさんでてきました。割と関東の方が多いみたい。関西では吹田方面からの情報がでていました。
要するに医療費が戻ってくるという「還付金詐欺」の類でしょう。
まさかうちにかかってくるなんて…です。
どこで手に入れるのか高齢者の個人情報からでしょうね。
気を付けなければ、危ない危ない!
おまわりさんにもらった「さぎカモ」の注意書きです。
2022/01/31 今年も一番に咲きだしました。「エンジェルベビーグリーン」
2週間余りでほぼ満開状態です。
まだたくさんの蕾がついていますが少し寒い玄関の棚の上に置くと蕾はふくらんでこないようです。1週間も置いておくと緑の葉もなんだか少し元気がなくなるようです。お日様の光が恋しいのでしょうね。
「エンジェルベビーグリーン」はもう1鉢あるので、この鉢も少し遅れて咲きだしたので交換してみます。
「セカンドラブ」にも蕾がつきだしました。まだ1輪も咲いてはいませんが…。
それよりも小さな蕾が少しつきだしたのが「ときめき」
次々に時間差で咲いてくれるのでその度に人目にふれる玄関の下駄箱の上に交代でお目見えです。
2019/04/25 ちょっとピンボケですが…「ブルーベリー」の花が満開です。
これまでにないくらいに。
蜜蜂も来て受粉してくれているようです。
今年はたくさんのブルーベリージャムができるのでは?と楽しみです。
鉢の土上には西洋たんぽぽの葉がびっしりと、結構根がしっかりしていて抜こうとしてもちぎれて根が残ってしまいます。こまめにちぎらなければしかたがないのか?
今何とかしようとするとべりーの花がポロポロと落ちるので実を収穫してからにします。
2019/04/11 やっぱり山の上の桜は満開になるのが下界の桜より2歩も3歩も遅いようです。
この写真は4日程前に撮ったもの。もう少しで満開なのにこの2~3日の寒の戻りで踏みとどまっていました。そのせいか風にも雨にも散らずにいました。
今日の風で少しチラホラと…です。
2019/03/31
昼過ぎ2時頃に公園の桜を近くで観て来ました。
やっぱりこのところの気温でふっくらと蕾が膨らんでいました。
薄桃色が凝縮されたごらんのようなピンク色。
毎年のことながら心ときめく春の何日間かです。
………。
これからの何日間かで満開になり、数える事が出来る日々ですが、目を楽しませてくれ、風が吹き花びらがひらひらと散り、今年の華やかな桜の時期の最期が知らされます。
花びらの色と同じやさしいこれからの何日間かです。
2019/03/30 桜 蕾が膨らんで木全体が透明感のある濃いピンクに見えます。
下界では咲き始めているようですが、山の上では1歩も2歩も遅いようです。
31日、今見るとチラホラと開花しているように見えます。
いよいよ春。季節は進んでいます。人間界も活動し始め、すぐそこに10連休とかで世間が騒いでいるようです。
2019/02/11 3鉢目が咲きました。
たしか「トキメキ」と云う名前がついていたように…。

今、市からのお知らせで火災訓練。携帯電話に。
これも必要だとは思うけど、昨年の暮れだったか隣の家の取り壊しの最中にガス管を傷つけ周りにガス臭が立ち込めた時、地区の自治会からは何の知らせもなく、10分足らずで駆け付けたガス会社の人が両隣の外に出て見守っている私たちだけに「火を使用しない様に」と言われて夕食の用意も出来ず、ずいぶん経ってから「ガス使用OK」がでました。このことからもこの地区の連絡網に不信を感じました。

と云ってる間に固定電話が鳴る。みたことのない番号。出てみると「浄水器の衛生保全協会(?)」「お宅に付いてる浄水器の点検を…」
また新手の…でしょうか? 「うちは取り付けた業者に任せてあるので結構です」と言うが、割と丁寧な物言いと落ち着いた声で「わかりました。」と。
何なんだったのでしょうか。
2019/02/08
「春に3日の晴れはなし」とはよく言ったものですね。
昨日も夕方から結構なにわか雨。
今日は良いお天気ですが、また日曜日から雨の様です。
毎週のようにゴルフに行っていた時には四六時中天気予報は気にしていましたが、いつのまにか月一のゴルフになってしまってからは余り気にならなくなりました。
庭の植木の為に「もう雨が降っても」と思うだけに…。

2鉢目が咲きました。昨年肥料の回数が少なかったのか花数が少ないようです。
今年は花が終わったら「ありがとう」と声をかけて手入れをしましょう。
2019/02/15 「豆苗」です。
3週間ぐらい前に買って来て、最初は全部切って「水餃子の具」としてたっぷり使用しました。
それから袋の説明書きにあったように大きさの合った他の入れ物に移し替えて水を入れて陽の当たる台所の窓際に置きました。
1週間以上は余り成長は見られませんでしたが、お水ばかりはよく消費していました。それから1週間余りで左記上の写真です。
この時におつゆの身として2~3度部分的に切って使用しましたが。
またそれから10日位経つと左記下の写真です。先からは細いツルのようなものが出て来てどこかに巻き付こうとしているみたいです。
また一度全部を切ってお料理に使わなければ…と思っています。
ゆがいて竹輪と和え物にでもと考えていますが。
このまま放っておくともしかしたらマメ科だから花が咲くのでしょうか?
どうするか…です。花も見て見たい気もするし…です。
2019/01/24 今年も一番に咲きました「エンジェルベイビー グリーン」
花芯が薄緑で清楚な感じ。
昨年は余り手入れも出来なかったし、肥料も忘れた頃にやる程度だったので花の数が多少少なめですが、咲いてくれたことに感謝です。
花が終われば又来年を目指して頑張ります。
他の蘭も蕾の数がかなり少ないようです。やっぱりこまめな手入れが大切!!
2018/10/07
レモンがなりました。 勿論無農薬です。 黄色くなるのでしょうか?もう少し待ってみます。
夏の初めから揚羽蝶の卵が付いていましたが、卵の内なら素手で取り去りますが、右の写真の様に3レイ幼虫になって
しまったらどうにもなりません。少しでも触れると臭い角の様な物を出します。
このままサナギになって冬を越すのでしょうか?
レモンに害はないので放っておきます。
2018/08/30
去年5月アスファルトの隙間から出ていた「ボンボリさん」の様な花、千日紅だと!?種を取って置いて今年蒔きました。右は今年の花。また沢山種を取って来年は花畑に…。
色も形も可愛い、好きな花の一つになりました。
2018/07/05 今年も5月頃からやって来ました。ヤモリ君。
5月に見かけた時はシッポがちぎれなかったのですが2か月足らずではえてきています。  10年以上前に家の中に入って来たヤモリを捕獲して外へ出そうとしてシッポをつかんでしまいシッポの根元辺りからちぎれてしまいました。このヤモリは成長点以上にちぎれたのでそれからも次の年もシッポははえて(?)来ませんでした。このヤモリも敵から逃げるために自らシッポを切り離したのでしょうが、再生して良かったね、です。
2018/06/22
先日ラズベリーでジャムを作りましたが、ラズベリーの時期も終わり、ブルーべりーの季節になりました。先日来より収穫してお水で洗って冷凍庫に保管しておいたのがこんなに貯まりました。まだ青い実もあるのでもう少し待ってからまたジャムを作ろうと思っています。
ところが2日前ヒヨドリが柵に止まってブルーベリーの実をつっついていました。
去年は網戸用の網をかけていたのですが、実の収穫がしにくかったので今年はかけずにきましたが、ヒヨドリよりも一足早く収穫するようにしています。今の所大丈夫なようです。
2018/06/08 昨日この様な葉書が届きました。
運営会社との約束不履行による「民事訴訟」の訴状が出されたので 「給料差し押さえ」「動産、不動産差し押さえ」を強制的にする、とか。
「裁判取り下げの相談は当局の職員まで問い合わせて下さい」とか。
総合的に見て、いかにもまことしやかというか、お役所仕事的な文言ではあるが、運営会社なるものの名前が記されていないし、おかしいことが多すぎる。「取り下げ最終期限平成30年6月7日」 葉書を受け取った人が慌てて連絡するように当日にしてある。 何となく聞いていたので絶対に当局なるものには連絡はしない。
すぐ警察に連絡した、「今日もその葉書を持って相談に来られた人がおられました。詐欺です。還付金詐欺も今この地区で目だっています。」でした。
この地区の自治会に知らせようとするも手段なし。何のための自治会なのでしょうか?考えてしまいます。
2018/06/06
枇杷 初収穫です。
今年は数が少な目
1週間後にはこれだけ。
2~3個は鳥の為に残して
置きました。
今年初めてのラズベリー
種を取って冷凍庫に保存して貯まったらジャムに。
ブルーベリーの大半は
まだこんな状態です。
今年は実が大きいみたい
2018/05/20 スイカズラです。
この季節風にのってどこからかいい香りがしてきます。
うちの庭にもあったのですが、ガレージを造るために壊した時にどこかに行ってしまいました。それでも公園に咲いているのを挿し木にしようと頑張りましたが着かず、
今年も挑戦したいとお隣さんの石垣に垂れ下がっているのを少しいただいてきました。発根まで1~1.5ヶ月かかるそうです。
2018/05/13
今年最後のデンドロビュームの一鉢が満開になりました。
今年は花数も少なくさびしかなと思っていたらその分これまでになかったようないい香りを放っています。忘れる位前にゴルフの参加賞でもらって来た「竜馬」と云う名前の。  心なしか中心の黄色も濃いようです。

下記の写真は街路樹の脇に誰が植えたのか多分「花菖蒲」だと思うのですが、こんな色と八重の花菖蒲は初めて見ました。
横には普段見慣れている濃い紫の菖蒲の花が咲いています。写真の花も外側の花弁は普通の色と形なのに真ん中からまるで別の花が咲いているようにオレンジがかった黄色の花びらが八重に重なってヒラヒラと。本当に不思議な花です。
2018/04/23 3月の末にフキ味噌を作りました。
フキノトウの香りが熱いご飯にのせて食べたりおにぎりに入れると美味しいです。
今年はタラの芽、食べなかった。何となく心残り!コゴミも…。
ワラビは先月ゴルフに行った時山の中に入って一握りほど取って来て重曹でアクを抜いて煮物の横に添えた。丁度1回で完食。
2018/04/14
デンドロビュームセカンドラブ ムスカリ フリージャー 月桂樹の花
デンドロビュームも3鉢目が咲きました。 庭に出ると青紫のムスカリ、風にのっていい香りの黄色フリージャー、今年は月桂樹の花も満開、2年間カイガラムシを根気よく退治した成果がでたみたい。2種類のラヴェンダーも、ブルーベリーのピンクと白い花も満開になっています。花が終われば蘭も屋外に出します。
2018/04/06 可愛い紙袋を作りました。
A4の硬めの紙2枚で、作ってみるとおもしろくなって、見よう見まねで。
公園の桜と雪柳3/30 まだこの様な咲き加減 谷の桜
夕方の桜と雪柳 満開の雪柳 月と桜
 2018/03/14  
今年も咲きました。
ホント律儀に!
4月から10月までは外で肥料もやっているけど、
冬は部屋の中で陽の十分当たる所に置いて10日
に一度の水やりだけ。
全体の形は整っていないけど…鑑賞するには十分
5個の鉢が順番に咲いてくれるので楽しめる。
花が終わる頃には外に出して十分に肥料と水を。
部屋の中では時々大ちゃんが葉っぱをかじってしまうので困っています。
 2018/03/09   昨年の大根の苗。陶芸教室でもらってきて牛乳紙パックで育てていた。
教室の大根は1月の夜の間に鹿に葉の部分を食べられてしまって全滅状態。
我が家の大根は葉の部分は大丈夫だが肝心の部分は教室の大根と同じ状態です。やっぱり肥料も足りなかったみたい。
キレイに洗って細かく刻んで密封パックに入れ塩をしてお漬物に。
根菜類は難しい!実感です。
三つ葉、パセリは種が落ちただけでも育つのに…。トマトも苗さえしっかりしていれば収穫できるし。
また挑戦してみたい。
 
2018/02/16 
札幌雪まつり(氷)  札幌雪まつり  札幌雪まつり  喫煙エリアも氷 
道央自動車道 道央自動車道  旭川動物園・丹頂鶴  旭川動物園・エゾシカ 
旭川動物園・??  旭川冬祭り  旭川冬祭り  支笏湖氷濤祭り 
支笏湖の水の色  氷濤の内側  支笏湖氷濤祭り  支笏湖より恵庭山 
  
2018/01/28   
我が家の大ちゃんは
外が怖い!
内弁慶です。
 今年1月10日頃家の郵便受けに「迷い猫さがしています」のチラシが入っていた。去年12月31日に居なくなったとの事。写真を見たところノールウエイジャンフォレストキャットかメイク―ンみたい。年齢は1年未満の様に見えたが、飼い主はさぞ心配してさがしておられるんだろう、と他人事ながら心配。気にかけて外出時には見ていたが。
昨日、警察の広報車が「猫を保護していますΩ×Λ…」以外の事はよく聞こえない。もしや上記のニャンコではと思ったがもう1ヶ月近く経つ。
でも念のため猫を保護した警察に電話して確かめる。確かに「長毛種・茶色と白」とのこと。飼い主の住まいと名前を警察に伝えた。まもなく警察から連絡があり、飼い主に連絡したら確かめに来られましたが間違いありませんでした。と。 よかった!!
1ヶ月近くもどこにいたんだろうと、きっと家をさがしてウロウロしていたんだろう、食べ物はどうしていたんだろう、きっとドロドロになって毛ももつれているだろうに、  今頃はやっと家に帰れてご飯も食べてほっとして寝ているかも。ひなたちゃんも飼い主も「よかったですね!」
  
2017/12/10     11月の初めに陶芸教室でもらってきた「大根の間引き菜」紙パックに植えて1ヶ月余り寒くなってきて元気になってご覧の様子です。
友達は「ほんとに大根できるの?」と疑ってますが、今のところ葉っぱは生き生きとしているので、無農薬の大根ができたらうれしいのですが…。
どんな味がするのでしょうか?
  
2017/11/26 

 
 昨日は月3回の陶芸教室の日。
教室に入ってすぐ作品の焼き上がったものが机の上に並べてありました。
多分、1ヶ月に一度ぐらいのペースで窯に入れられるのでしょうね。
一番上がスープカップです。本当はもっと白目の色なんですが水色っぽく映ってしまいました。2個作りました。
真ん中が「秋刀魚皿」です。
秋刀魚を盛るお皿って我が家にはなかったのでうれしい!これも2皿つくりました。
一番下のリボン状のものは重しです。文鎮のつもりです。机の上の紙が飛んだりするので、重石です。  全部手ビネリなので同じものを作るのは私にとって神業です。
今日は午前中はロクロで土の上げ下ろしの練習。昼から何の目的もなく器を作っていましたが、結局「お茶漬け」用のどんぶりぐらいの大きさになってしまいました。
次回は赤土に挑戦で大きなラーメンどんぶりに挑戦したいと思っています。円錐形の昔の中華そば用の器はあるのですが、少しふくらみのある器がほしいので頑張って挑戦してみます。
  
2017/11/19   



 昨日は陶芸教室の日でした。
先回からロクロを回していますが、難しい~!!
午前中ずっと土の上げ下ろしばっかり!でもこれが基本。
ちょっと飽きてきたので先生の目を盗んで我流でお皿(?)を…。
初めてだったけど何となく形になっていませんか。左記写真なのですが。ホント?使用出来る形にはならなかったけど、初めてのロクロの土作品です。
先生に見つかって「中心がずれていない」ということで昼からは形作りに、
親指をそろえて中心から器の内側を作る。難しい!
薄くなり過ぎて崩れてしまったり、それを気にしていたら周りの厚みが歪になるし、何度も繰り返しているうちに土がベトベトに、水気を抜く為の台に移して土の硬さを調節。
この日はこれまで。多分来週も同じ事。
疲れた~の一言。
来週から12月の16日までは毎週なので少しはましになる事を期待して頑張ってみます。
  
 2017/11/08   先週2日 木曜日 ゴルフに行って来ました。
お天気も良く最高の条件だったのにスコアは最悪、かろうじて2ケタという悲惨な結果でした。でも結構楽しかったのでOKです。
今年は栗も収穫しなかったし…やっぱり寂しい秋です。
左記写真は先日の台風で根こそぎ倒れた木です。
我が家の玄関の木も45度傾いて月曜日に植木屋さんが添え木をしてやっと真っ直ぐに。風の力ってすごい!

 先週4日土曜日 陶芸教室に行ってきました。
乾いた作品にヤスリをかけて表面を滑らかにして、あとは素焼きです。
次回には出来ているので釉薬になると思います。
昼からはロクロを回して土の上下をさせる練習、これが難しい!!
先生は簡単に「力を入れないで、指は使わない」と仰いますが、…
ついつい指が土にひっかかてしまい失敗。
土は遠心力で回りに飛び散るし、手についた土をとり水を付けて、力を入れると中心がグルグルと円を描いてずれてくる。
多分肩も凝っているだろうが、腰が痛いし太ももの上外側に身が入ってしまった。帰ってシップ薬を貼る。腰は何もしなくても翌日にはましになりましたが、太もものほうはまだです。
今週はお休みです。
  
 2017/10/21    水曜日に植木屋さんが来て庭木の剪定をお願いしました。
これで寒くなっても枯葉がちらばらずに済みそうです。
寒さに弱い鉢物植物ももうそろそろ室内に入れないといけないし、その前に鉢の裏などに付いている虫を取り払ってから、結構半日仕事になります。ポインセチアは夜時間を増やして暗くしないとクリスマスまでに葉が赤くならないし、
陶芸教室、土曜日に行く事にきめました。
思っていたより意外と生徒さんが少ないようです。
始めに、平日の方が少ないかなと思って火曜日に行ったのですが、沢山の生徒さんで初心者の私が入ると先生に申し訳がないほどでした。
やっと月3回の3回目です。前回作った「さんまのお皿」が乾いていたので角や余分なブツブツを紙やすりでこすり平らにする作業、まだ素焼きもしていないので割れてしまう事があるから「持ち方に気を付けて」でした。
今年の秋刀魚の季節には間に合いませんでしたが、ちょっと大きめの八寸用のお皿として使えるかも?
次からはろくろを回す練習をします。
  
2017/10/04   
スープカップ
少し大きいかな?
と思ったが
焼くと小さくなるそうです。
 昨日かねてより行きたいと思っていて延び延びになっていた「陶芸教室」に行って来ました。全くの初心者なので何もかもがわからないことばかり。
でも興味があったのでテレビなどの番組では見ていた。土をこねるのの力のいる事!全体重をかける。見るとやるとでは大違い!でもこれもコツがあるみたい、「菊ねり」と菊の花びらの様にこねていく、でも私がすると菊どころかただうねっているだけ、初めてなので「手ねり」と云う事で「ろくろ」を使わず。スープカップを作る事にする。教えて頂きながら手伝って頂きながら一つできた、お昼ご飯を食べてからもう一つ同じ物に挑戦……同じ物を作るのは難しい。大き過ぎたり、薄すぎて垂れてしまったり、厚みが均一でなかったり、途中で潰してまた一からやり直し。
作っている間集中できる!
  
2017/10/01  10月4日粗大ゴミの収集に来てもらうので2階から一人で下せるものをおしました。午前中に収集チケットを900円分近くのスーパーに買いに行ってきます。続きはそれからに…。
  
 2017/09/15    今日は明日からの台風に備えて小さな植木鉢を集めて箱に入れたり、雨水貯水槽のフイルターが枯葉で詰まり水があふれていたのでフイルターを取り外して洗ったり北側通路の草抜きと飛びそうなもののかたずけなどで
疲れました。
  
2017/09/10     ニャンコの大ちゃんが昨日からもどしています。
また何か悪いものでも食べたのか?
グタッとしているわけでもなく食べ物は食べているのですがしばらくすると全て嘔吐してしまいます。
今朝も胃液を戻していました。
今またドライフードを食べていますが…。
1年少し経った時には包装用のリボン50センチぐらいの長さのものがお腹のなかに、テーブルの上にあったのがなくなっていたので気が付き排泄物と一緒に出て来るかと思っていたけどどこかにひっかかているのか1日2日でも出て来ず食欲なし、もどすばかり、病院に連れて行きました。「もう1日でなければ開腹手術しましょう」と。
何も食べていなかったので少しでもと大好きな缶を与えるとパクパクと食べた。翌日手術の日先生に「もう1日待って下さい」とお願いする。
その日の夜紺色のリボンに染まったウンコがでた。次の日も出た。
その日以来の5~6年振りの大ちゃんの不調。
明日まで見ていて病院に連れて行こう。
  
 2017/07/22    今日の昼食は息子と鰻を食べにいってきました。
近くの駅の「高重」さんに,12時半に予約を入れて行きましたが、みんな考える事は同じ。この暑さ、「鰻でも食べて体力を…」なのでしょう。
一杯でした。当然駐車場も2台しかないので遠くのコインパーキングまで…
私たちが食べ始める頃には誰もいませんでしたが、それが丁度1時頃。
これからはちょっと時間をずらして行った方が良いと思いました。
ブログの方にも書きましたがタレが私には少し濃い目かなとは思いますが
鰻のおいしさは抜群!
ただ客席に2台付いているエアコンの1台が調理場からの風をもろに私の背中に、鰻の焼ける臭いなど大いに食欲を刺激してよかったのですが、家に帰ってからもその臭いが…。でもしかたないのかなぁ。
左記の写真は鉢植えにしたぎぼしです。薄紫の花が次から次へと咲き楽しませてくれています。
  
 2017/07/21    今年初めての瓜と水茄子を糠床に漬けました。
多分明日の昼ご飯に食べられると思います。
今日までは胡瓜、茄子、キャベツ、大根でしたが…。
どうにも人参の糠漬けが好きになれなくて…。
この暑さ、糠床の発酵が早くて困ります。今年はすっぱくなるのが早いみたい。まだギリギリのところで踏みとどまってますが、そろそろ卵の殻を用意しておいたほうがいいのかも。
と言いつつもその場の事しか考えていないというのか、卵を使っても殻はついつい生ごみの入れ物に、…どこか見える所に書いて張っておきましょう。糠床の水分、糠床の上にキッチンタオル三枚をかぶせて次回開けた時には結構水分を吸っているのですが、それでもこの暑さで発酵はよりすすむようです。
  
2017/07/14     バジルソース 作りました。
ネットで材料を確かめて、オリーブオイル・ニンニク・粉チーズ・塩コショウ・
松の実と載っていましたがなかったので無塩のカシューナッツを入れてミキサーにかけ最後にバジルを入れてもう一度ミキサーで撹拌。
茹でたてのスパゲティにかけていただきました。
美味しいとかじゃなくバジルの香りを楽しむ為と云う方が正しい表現。
それとも材料の配分が悪かったのかな?
  
 2017/07/13  
 先日の台風で下記の哀れなトマトにやっと出来た実が落ちていた。
拾って来て台所の窓際に置いておいた。赤くなって食べてみたが、「シュガートマト」と云う割には別にそんなに甘くもなく普通のトマト。
いつも買ってくる枝付きのトマトの方が明らかに甘い。
最近この形のトマトが出回っているが、苗を買う時実の形まで出ていなかった。自分がいつも丸い形のミニトマトを買っているものだから固定観念での思い込みだったのかも。ラグビーボール形だとは思ってもみなかった。
火曜日買物に行ってバジルを買って来た鶏肉も買って、オリーブオイルで軽くバジルの葉に熱を加え、塩コショウをした鶏肉を炒める。仕上げの前にマヨネーズを少し入れて混ぜてお皿に盛る。
あっさりしている割にオリーブオイルの油感で満足でした。
バジル、全部は使えなかったので残りはコップに入れて窓際に置いた。
買って来てすぐには冷蔵庫に入れて置いたが残りは水を入れてコップに、
「エーッ」と思うくらい元気になった。葉がパキパキで張りがあり、3本残っているので2本を使ってバジルソースを作ってみようと思う。
鰆があるのでフライパンで焼いてバジルソースをかけて…。
残り1本は根が出るのを待ってみよう、多分出ると思う。
楽しみ~。
  
 2017/07/04    やっぱりトマトの苗、貧弱で心配していたがダメなようです。これまで買ったことのないネット通販で購入、手に入るまで1ヶ月近くかかりこの結果!
葉の元気もないし、縦に伸びてばかりと思っていたらそれも止まり、元気のない葉もチリチリになってきてる。今年トマトは期待できないだろう。
考えてみれば、そんなもんかと思わざるを得ない、「何でも屋」みたいな店で…安くもなかったし、むしろ送料を含めると高いくらい。。やっぱりいつものネットの店にすべきでした。
画面の「うたい文句」はいいことばかり。そりゃそうでしょ、正確に受け止める事が出来なかった購入者が問題。
台風が来るみたい、直撃ではないようだが、庭の鉢植えを倒れないように対策。
  
 2017/06/11    昨日のお芋のバターソテイトマトチーズのせ焼き、は意外とあっさりしていた。味付けは塩コショウだけだったけど、チーズのコクが生きていて、お芋がホクホクで美味しかった。
でも変な取り合わせで、サイドメニューはイカのお刺身でした。
私は何となく「ヘェ~」と云う取り合わせでしたが、息子は「美味しい」と食べてくれました。
本当に何も考えが浮かばなかったので目に付いたものが…なんです。
炊き立て御飯も美味しいし、我が家の料理はこんなもん!
食べる人間が満足ならいいか、です。
結局お腹が空いていたら何でも美味しいのです。(*^-^*)

左写真は少し前ネットで買ったものです。
1280円と安かったのに履きやすい、ので先日色違いを買い求めました。
1480円になっていました。
  
 2017/06/10  

 今日撮った竜馬の写真です。
あと残り2個の蕾があります。

カラスと争って収穫した枇杷
陽の当たる台所の窓際に置いて
熟するのを待っています。熟した3~
4個を食べました。小さい実ですが
やっぱり枇杷の味??!
昨日ゴルフに行く途中で買った「北あかり」です・
皮が薄いのでそのまま水をかえながら汚れを落とすだけで十分。3分の1は後日肉じゃがに、、残りは鍋にバターを溶かし弱火で時間をかけて食べ頃の硬さになるまで炒める(?)右の写真。
塩コショーをしてグラタン皿に入れてスライストマトをのせてその上にチーズをのせ、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いて、  どんな味になるかはまだわかりません。美味しかったら明日のこのページで報告します。
  
2017/06/07     我が家最古の蘭、シンピの開花の一つ目です。
元々はゴルフのレディスdayに行ってもらってきたもの。
横から新芽が出て来たので水苔を買ってきて鉢もひと回り大きなものに植え替え、冬はヒーターの当たらない陽の当たる二階の部屋に移動。
何もわからないままに「元気だったら良し」と。
学んだ事、蕾ができたら水は与えるな!
でもかわいそうになって今年もほんの少し与えてしまいました。
13個出来ていた蕾2個が茶色くなってしまった。
残り11個無事です。
よろしければ「身仕舞」をクリックして見て下さい。
  
2017/05/28     「竜馬」の蕾が大きくなりました。
蕾を見つけてから1ヶ月余り、やっとこの大きさに、蘭は咲くまでも時間がかかるけど咲いてからも長く楽しめるので。
我が家で一番古い鉢です。
雨に当てない様に、蕾を見つけてからは水やりは控えめに。
「えらいねぇ今年は沢山蕾をつけて綺麗に咲いてね」と声をかけて、
蕾2個は茶色くなって落下しましたが残りは順調に膨らんできています。
鉢の苔からは新芽も少し顔を出しています。
お店に並んでいる蘭の鉢は皆格好良く形が整っていますが、我が家の鉢は好き放題の方向に伸びている。少しは添え木で整えるものの…。
形を整える方法を勉強してみます。
  
2017/05/17
 
   ラヴェンダーが満開です。
種があちこちに飛んで庭のあらゆる所からラヴェンダーが、
庭に地植えしていた時は、つかなかったり、増えなかったりで我が家にはラヴェンダーは合っていないのかと思っていたのに。
庭の端をガレージにして、その時ラヴェンダーも掘り起こして鉢植えにしたら、何が起きたのか増殖しだし今ではあちこちに…。
多分土の関係だと思います。酸性土がいいのかな。
ブルーベリーも4年目にして今年は豊作のようですし。ブルーベリーも酸性土を好むみたいですね。
今日「シュガートマト」の苗を3本植えました。
ミニトマトです。トマトは連作が出来ないと聞いていたので今年は鉢植えにしました。去年は普通大のトマトを植えましたが、やっぱり失敗!中途半端な大きさで皮も硬くて美味しくなかった。その前の年はミニトマトを育てて結構美味しく重宝したのでやっぱりミニトマトにしました。チョットひ弱で惨めな見た目の苗でしたが、有機肥料を土に混ぜて、たっぷり水をやり、さてどんな成長をしてくれるのか楽しみです。
お弁当の彩りにも役立ってくれるでしょう。
  
2017/05/16 
 
 13日に撮った写真、昨日(15日)が一番バラらしい写真。
今日はもう花芯が見えるほどひらいています。
庭の鉢植えの赤いバラはまだこんな状態です。
 バラは育てるのが難しそうに思えるのでこれまでは根付きに手を出さないでいましたが、昨年、値段も手ごろだったので思い切って買いました。
案の定、夏の終りに「うどん粉病」が発生。
白い粉がふいたような葉を取り除き剪定をしました。
うどん粉病の消毒薬を買ってこようと思いながらこの季節になり、まだ今のところ発生はしていないみたいですが、雨の季節も近いので早々に買い求めたいと思っています。
  
2017/05/13     今年初めてのバラが開きました。
去年買ってきました。赤と黄色と一鉢づつ。
両方とも沢山の蕾がついています。
去年買って来た時にはもっと薄い黄色だったのに今年の花はチョットオレンジ色がかかっているようです。でも花は去年よりひと回り大きいようなので満足です。鉢を一回り大きいのに植え替えて肥料をやって少し刈り込んで…去年のお仕事の成果あり、です。

3日前、もはやムカデを三つ葉のプランターの下に2匹、家の中のニャンコのトイレの敷物の下に10㎝位のが1匹。もう春先から瞬間凍結スプレーを購入してあったので早速プシューと、今年はちょっと早くからお目見えです。世の中で、日本で一番嫌いな虫。
早速ネットで調べる、殺虫剤スプレーも沢山出ているが残留性があってよく効くもの、ちょっと高価かなと思ったけど「ノビマックス油剤」を購入しました。ムカデとの対面と6800円を計りにかけて、でも4リットルもあるのでしばらくはもちそうです。やっぱりこれで家の中でムカデと対峙しなくていいなら安いかも。お天気の良い日に刷毛で塗る予定。
  
 2017/04/30  
 芹の胡麻和えです。
この季節になると何となく食べたくなる。
ただ湯がいただけで鰹節と醤油で食べたり、白和え、煮物やうどんの色添えに。これは今日いただく予定。

ワラビと薄揚げの煮物。
本だしと醤油と味醂だけの味付け。
ゴルフの各ホールの待ち時間に取って来ました。その日に重曹であく抜きをして昨日煮付けました。
何かすることがあるとゴルフの待ち時間も苦にならず!です。

竹藪では先だけ出ている筍、少し周りの土を掘ってから足のカカトで蹴ります。そうすると本当に軟らかいトコロからポキッと折れて、軟らかく小さいので木の芽和えに丁度良い。
そんなこんなの昨夜の我が家の夕食は真鯖の塩焼き・ワラビの煮物・筍の木の芽和え・豆腐とワカメの味噌汁。
買ってきたのは真鯖と豆腐、わかめ、薄揚げと調味料だけ。
二人分で多分500円もかかってないと思います。

今年の春食べていないもの⇒フキノトウ(天ぷら・蕗味噌)
         ⇒タラの芽の天ぷら   心残り!
  
2017/04/26   
 手前にあるのは爪楊枝です。
向こう側にあるのは炒り子、お味噌汁のダシをとった後大ちゃんが食べました。
見事に頭と背骨を残して…猫がこんな事でいいんでしょうか?
イワゴウさんの番組に出て来る世界中の猫たち、釣りたてをもらってそのまま「ガブリッ」ですものね。
お肉よりもお魚が好き、何よりもマグロのお刺身が好き。お医者様に厳重注意されました。一日20グラムに制限!ケーキの生クリームもペロリと一口舐めるだけあんまり好みじゃない様子
果物ならメロン・苺・ブドウ・スイカ・梨など水分の多いものが大好き。
これまでの猫にない嗜好の持ち主です。

これまでピーナッツや味付け海苔が大好きなアメリカンショートヘアーはいてましたが…猫も人間と一緒、人それぞれ、猫それぞれなのでしょう。
ちなみにうちの大ちゃんはテレビに出て来るニャンコの様な芸は何一つしません。タマにストレスか(?)私の腕にかぶりつき血を見てすまなそうな、下向きがちの目つきになる事、これは芸じゃない!
  
2017/04/19 
ローズマリー

月桂樹 
 ローズマリーの花が咲きました。
葉はお肉料理に使えるとかですが使用した事はありません。
多分癖のあるお肉に使用すると良いのでしょうね。
枝に触るだけでかなりの臭いがするので…。
料理に使用するのは私は余り好きじゃない。

月桂樹も今年はたくさんの花が咲きました。
昨年の秋にはカイガラムシがびっしりとつき手作業で二日がかりで取り除いたので今年は元気になって沢山の花がついたのでしょうか。
今年も暖かくなって来たので要注意。
庭に出る度に監視しています。
  
2017/04/18 
三つ葉
 
今年の山椒


枇杷
 少しあれば何かと重宝します。
庭のプランターに植えた三つ葉
元々は5年前にスーパーで買って来た三つ葉
半分ぐらい残り、根が付いているのでもったいないので庭の空いているプランターに植えてみた。
新しい葉が出て来て夏には花が咲き種が落ちて次の年にはプランター一杯に三つ葉がなった。
但しスーパーの食料品売り場の三つ葉より茎が短い。
でも無農薬で、家で食べるには支障なしです。
律儀に今年ももうこんな状態です。

山椒も今年はやっと摘めるようになりました。
30年程前にほんの20㎝位の苗を買ってきて植えたのがもう2m余りに、「葉山椒」と明記してあったのに10年程前から実がなるように…。
その実が落ちて芽吹き御近所さんにもらわれて、大切にされています。
実は収穫してサッと茹でて味醂と醤油で薄味に、魚を煮る時などに重宝しています。ガラス瓶に入れて3年はもっています。毎年新しいのを足しています。
枇杷もゴミとして埋めた種が芽吹き約5年で実がなりましたが、昨年も収穫間近にカラスに持って行かれました。
ブルーベリーもクランベリーも私の収穫よりもカラスの方がいつも一歩早いのは何故でしょうか?
もの心つくまで祖父母の下で暮らした私、これってみんな祖父母の食生活の繰り返しなのかなと…。
もっとちゃんと聞いておきたかった!味噌の作り方など、など。
  
2017/04/17 
 
 14日は忙しかった。
ゴルフに行くついでに「道の駅」で筍、コゴミ、せり、分葱、わらび、うすいエンドウ、ワサビ菜を買って。
帰宅後、筍を湯がく、4本も買ったものだから切り目を入れて皮ごと湯がく事は出来ず、皮をむいて身だけを糠と鷹の爪で2時間余り。
完全に冷えた次の日水の中に、適当な大きさに切って鰹昆布ダシをとり薄味で煮た。早速庭から山椒の葉を取って来て木の芽和えを作る。少し味が浸み込んだ次の日は筍とコゴミのテンプラ。十分味が浸み込んだところで若竹煮。今日は筍御飯を炊いた。筍大好き人間です。
山形名物の玉コンニャクも届いた。
サッと水で洗いザルで水気を切っておなべで空炒りを10分ほど、付いているダシを入れ絡める事15分ほどで出来上がり。
シンプルだけど美味しい。
  
2017/04/12 

 昨日の強風と少しの雨で桜が散り始めました。
そして今日までお天気のいい日はなく写真を撮っても「アッきれい」と云う桜の映像はなし。腕が悪いせいもあるのでしょうが。
朝玄関のタイルにまで花びらがたくさん張り付いていました。
夕方、道路は散り始めた桜の花びらで薄ピンクに。
今週一杯で桜の花の時期はおしまいでしょうね。
そして青葉と毛虫の季節。
桜の若葉は柔らかく美味しいのでしょうね、毛虫にとっては。
その毛虫を狙って鳥たちが沢山やってきます。
8日土曜日は早朝から霧が立ち込め霧の中の咲き始めた桜、めったに見られない景色でした。
  
 2017/04/07










     
  
2017/04/05 
 
 こんなもの作ってみました。
プリンター用の和紙A4を購入し、
一枚の和紙で千代紙風の羽を付けた「のし袋」
表書きは「御礼」にでも、左下に自分の名前を入れる事もできるし、
もっと折り方や模様を替えて、お洒落なのし袋を考案中です。
いかがでしょうか?
右下は心付けなどに使用したいと思っている「ポチ袋」
B5の用紙で1枚1つ出来ました。
旅行に行った時お部屋付きの仲居さんに、心付けを入れて。


下の箸袋はA4の用紙で3枚出来ました。
いろいろな模様をとっかえひっかえ選ぶ楽しさも格別。
時間の経つのを忘れますが、ふと気が付くと昼食の用意をする時間だったりして、でも夢中になれるものがあると云う事は良い事。
  
2017/03/25   


           庭に来る野鳥 
冬の間はパンやビスケット、御飯の残りなど置いておくといろんな鳥がやって来ます。
セキレイなどは人間の食べ物に興味がないようですが…。
ムクドリ、ヒヨドリは一度覚えると毎日の様にやってきます。
それを見ているのかカラスが追いかけてきます。
食べ物が大きいとカラスばかりが持って行ってしまうので左記の鳥のくちばしに合わせて細かく砕いて入れておきます。
用心深いのでこちらも動かない事1時間以上!
やっと取れたムクドリの写真。
  
2017/3/17 



 
 「アレルギー」と一言で片付けられない身体におきる異変。
普段は何もおきないけど、身体が異物と捉えた物質が侵入すると私の意におかまいなく全身で「抵抗反応」を主張します。
 医学的な事はわかりませんが「遺伝的」な要素もあるようです。
次男にはアレルギー反応は何もでていないのに、長男には小さい時には
「動物の毛」これは病院で「抗体の注射」を何か月か続けて完治。20才からは「アトピー性皮膚炎」 引き金はニュージーランドでのオゾン層の破壊が進んだ空からの強い紫外線。
日本海の香住にいい先生がいらっしゃると聞き何度か行きました。少しは良くなりましたが季節的な条件も関係してくるみたいです。それに現在は花粉症も加わり集中力が続かないそうです。
 私は「最強のアレルギー人間(?)」だと思っています。
まず食べ物 幼少期は卵、これは小学校卒業と共に自然消滅。
18歳からはエビとカニ 甲殻類で全身蕁麻疹.. .金属アレルギー 薬アレルギー(市販の風邪薬、咳止め、ある種の麻酔薬とホルモン剤と抗生物質) 紫外線。
 昨年までは「花粉症」だけは平気だったのに…今年2週間前から「目のかゆみと涙」1週間前からは顔、特に目の周りがむくんでいるようです。
 エビ、カニ、薬、金属などのように予防策の取れるものは比較的負担にはなりません。自分が気を付けていれば避けられるので。でも食べられないと云う事で「こんなに美味しいのにかわいそうにねえ」と云う他人様の言葉にはなんと言って答えていいものか…。
  
2017/3/15 



 
 昨年の夏、庭の雑草を抜こうと「もちの木」の下にかがんだ瞬間、私のかぶっていた麦わら帽子が木に触れ「スズメバチ」の襲来、首に巻いていたタオルを振り回し払おうとしましたが、多勢に無勢、肩、背中何か所も刺され、直ぐに近くの病院へ、こわいのはこれで体に蜂への抗体が出来てしまい二度目に刺されるとアナフィラキシーショックを起こす事。その後血液の採取で「抗体検査」幸い3種類の蜂の抗体はマイナス。
 それでも一度にたくさんの箇所を刺されると「アナフィラキシーショックの可能性はある」との事です。
 蜂退治
 これは業者にお願いすると結構な料金みたいです。お友達からほんの小さな巣を取り払ってもらって3~4万円と聞いていたので、心の中で「何でやねん?」です。蜂を相手に思ってもどうしようもない事ですが、人の庭に入り込んで来て勝手に巣を作り…、治療費、除去費。
 その日以前にも何度か庭に面した軒下に巣を作ろうとしていたスズメバチをみつけて高噴射ノズルのホースで蜂も巣も撃退していたので、すぐに逃げる用意さえ出来ていれば、と簡単に考えた。
 わかった事
① 蜂は水の勢いに弱い
② 軒下、常緑樹の中など雨に当たらない所に巣をつくる。
   私の逃げ場所を確保して水圧を最大にして殺虫剤を傍らに挑戦しました。誰もが反対、当然でしょうね。
  1日目
   ホースの高圧噴射で木を直撃、出て来る蜂を狙い撃ちで落下(結果的にこの蜂は死んではいなかった)蜂が周りにいないのを確かめて殺虫剤(ゴキブリ駆除剤)を辺りかまわず噴射。
  2日目 3日目
   同じ事の繰り返し これで大部分の蜂は死んだ。
  4日目
 水を噴射した時に出て来る蜂がいなくなったので思い切って庭の箒でもちの木を叩いてみました。多分女王蜂でしょうか、お腹の部分が異様に大きく膨らんでいて巣と共に地面に落ちてきました。慌てて女王蜂と見られる蜂に殺虫剤をかけ、巣と共に拾い袋に入れて処理しました。
  その後
  10月に植木の選定をお願いしていたので蜂の事をお話して「もちの木」は処理してもらいました。やはりまだもちの木の葉の中に5~6匹の蜂がかたまっていたそうです。
  
2017/2/15 

 
 13日(月)から15日(水)に山形県の蔵王に樹氷を見に行って来ました。どうしても見てみたかった念願の樹氷。「おひとり様参加限定」のツアー。
少々高い目の旅行代金でしたが、新潟空港まで飛行機往復、大型観光バスに乗客18名山形あつみ温泉「萬国屋」に2泊、ゆったりした旅行に満足でした。
ただひとつの不満は蔵王のケーブルカーに乗るための行列、3階分の階段を30分以上かかる。
やっとケーブルカーに乗ったと思えばの寿司詰め状態…(-“-) 
景色は申し分なく樹氷も感動しました。
すべてが満足というのは我儘でしょうか?
 樹氷の周りに無造作な赤いロープで「立ち入り禁止」、感動の景色に水を差す…という表現が適切かどうかわかりませんが。
期待が大き過ぎたのか?
とにかく何もかもから解放されたそれなりに満足な旅でした。
 
Copyright (C) 70からの身辺整理2017. All Rights Reserved.